« 降灰,昨日よりも更に | メイン | えらいですね! »

2025年7月 4日 (金)

残念ですが,今年の水泳学習は終了です

本日,子ども便でプリントを配布いたしますが,今年度の水泳学習を中止することにいたしました。

昨日の新燃岳の噴火により,プールの底には灰が積もり,子どもたちの健康や安全面を考慮した結果のやむを得ずの判断です。

水をすべてはかせて掃除をし,もう1回水を入れ直してはどうかという意見も出ましたが,プールの水を入れるのに高額の水道代がかかるということや,本校のプールは止水ができないために,水をはかせる際,また水を止める際に2回業者に来てもらわなければならない(これも5,6万程度かかります。)こと,また,せっかく水を入れ替えても,近くの山に降った灰がすぐに風によりプールに落ちること,さらに今の新燃岳の状況なら,噴火による降灰が今後も継続されることが予想されるからです。

幸い水泳学習は,これまでに9時間実施していること,今年は水泳記録会は実施せず,タイムレースとなっている高学年の6年生の記録もすでに取っていたこと等も総合的に判断いたしました。

よって,7月9日(水)に予定していました水泳大会,夏季休業中のPTAプール開放は,中止(PTA会長には承諾していただきました。)となり,水泳大会の時間は,通常の授業参観に変更になります。

子どもたちは,これまでに水泳学習を楽しみにしていましたので,非常に心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが,ご了承いただきますようお願いいたします。

Img_1915

Img_1914

灰が堆積していないところがくっきりして見た目で分かる状態です。

2本の白いラインの間にもう1本ラインがあるのですが,途中から見えなくなっています。

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。