« 中津川小の子どもたちと楽しい社会科見学に出発 | メイン | ふれあい緑化活動 ~保護者・地域の方とともに~ »

2025年11月11日 (火)

楽しかったよ 中津川小との社会科見学

午後2時40分。予定より少し早い時間に,子どもたちが社会科見学から帰ってきました。

少し疲れた表情を見せるのかなと思っていましたが,いつもより元気なくらいでした。

校長室に帰りの挨拶とじゃんけんをしに来てくれるのが恒例なのですが,その際,2年生の男の子が,帰りに私の名前を数字に変え,1字1字を手を使いながら挨拶してくれます。

それを多くの子どもたちが真似してやってくれるほどの明るさでした。

「楽しかった?」「何が楽しかったの?」と一人一人に聞いていくと,アクセサリーづくりやアスレチック,中津川小の友達と行動できたことが挙がりました。

6年生は,「縄文時代の家に入ったけど,真っ暗でした。絵では見たけど,昔はこんな家に住んでいたのが,実際に家に入ることで分かったのでよかったです。」という最上級生らしい感想を言ってくれました。私は学校居残り組でしたので,ここでは詳しく書けません。先生方が撮ってきてくださった写真をアップしておきますので,写真を基に,それぞれのご家庭でおみやげ話が弾むといいです。

普段,リモートでつながっている中津川小学校の友達と会えて,一緒に学べたことも社会科見学の大きな意義だったと思います。

一番の心配は,天気でしたが,ぱらっとしたくらいだったそうなのでよかったです。よい学びになりました。

Img_7308

Img_7319

Img_7324

Img_7333

Img_7347

Img_7355

Img_7362

Img_7378






フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。