« 楽しかったよ 中津川小との社会科見学 | メイン | 1校時の学びの様子 »

2025年11月12日 (水)

ふれあい緑化活動 ~保護者・地域の方とともに~

2,3校時はふれあい緑化活動でした。

子どもたち7名,地域・保護者8名,職員7名の22名で作業を行いました。

耕された学級園や教材園に畝をつくり,マルチをかけました。地域の方が畝づくりのベテランですので,そちらの方を主にしていただきました。その後,円柱の棒で土をならしたりマルチをかけたりするのは,子どもたちや職員・保護者で行いました。

それが終わると,次に土づくりです。子どもたちがふるいに土を入れ,石や大きい土の固まり,草などを取っていきました。最初はスコップで入れていた1・2年生も大人用のスコップが使いたかったのか,渡された途端,スコップいっぱいに土を盛り,途中こぼしながらもふるいに入れていました。

昨日と同じ曇り空でしたが,最後まで雨も降らずに作業を終えることができました。

これから学校主事さんが,大事に育てている苗を植えていきます。子どもたちが,それぞれ進級・卒業する頃には,きれいな花を咲かせられるように,世話をしながら生長を見守っていきましょう。

ご協力いただきました保護者及び地域の皆様,ありがとうございました。

Img_2627

Img_2628

Img_2629

Img_2630

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。