« 献立メニューで世界一周 | メイン | そうめん… »

2025年9月 4日 (木)

運動会での一輪車演技まであと1ヶ月

子どもたちが下校する時に台風15号の影響が心配されましたが,小降り程度で安心することでした。

さて,2学期も始まり,10月12日の運動会本番に向けて,あと1ヶ月余りとなりました。

夏休みの間になかなか練習できなかったようですので,朝と昼休みをどちらの時間も使って取り組んでいる子どもたちです。

とは言え,一度覚えたことは体が覚えていて,ここ数日の練習で,勘を取り戻しつつあります。

昼休みには,3・4年担任がついてくださったので,フォーメーションや技の練習をすることができました。

特認等で今年度から本校に通学している子どもも,すっかりスムーズに乗れるようになり,3年生の女の子は,片足こぎもやってみせてくれて,上達ぶりに驚くことでした。

ただ,全体としては,技の途中で転んだりうまくできなかったりする場面もありました。体育館は,床なので思ったよりも上手にできますが,本番ではでこぼこした地面での演技披露ですので,少なくとも体育館での練習では完璧にできるようになっておかなければなりません。

本番で上手にできた時の感動を味わうために,「努力貯金」を合言葉にして頑張ってほしいと思います。

Img_2228

Img_2230

Img_2233

Img_2235

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。