« 言っちゃだめだよ! | メイン

2025年9月19日 (金)

給食準備の様子

本校では児童数が少ないことから,全児童で一緒に給食の準備をしています。

いわば,毎日が給食当番です。

時間になり,子どもたちは今日も2列に並んでやってきました。「ご飯お願いします。」「温食お願いします。」と言って食缶等を受け取ります。1年生が通院で早退しましたので,1年生担当の牛乳は,1・2年担任が持っていってくださいました。

配膳も1・2年教室で,みんなで行います。本校には「ご飯の量のめやす」という表があり,その表を基にして,ご飯をつぐ度にキッチンはかりにのせて,その学年に合った量を食べるようにしています。今日は1年生がいませんでしたので,少し調整が必要でした。

もう以前からこの方法をとっているようで,最初は驚きましたが,子どもたちもつぐことで大体の量が分かるようになり,大人になっても役立ちそうです。

Img_2362

Img_2363

Img_2366

Img_2367

Img_2368

Img_2370

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。