« 敬老の日 おめでとうございます -持松2区敬老会- | メイン | また嬉しいニュース! -南日本ジュニア展・霧島市社会科作品展- »

2025年9月17日 (水)

1校時の体育は運動会練習

体育館から,エール交換の大きな声が聞こえました。

1校時は全児童での運動会練習でした。

今年の運動会の団長は,赤組は6年生がいますのでよいのですが,白組は,4年生男子1人と3年生男女1人ずつ,そして1年生女子の4名なので,必然的に4年生になってしまいます。

しかし,4年生の男の子は,4月から特認で本校に来ています。本校の運動会もこれまで外部児童として参加したことはありますが,特に応援団は初めてのようなものです。

本人もやるかどうか迷っていたようなところがありましたが,2学期はじめ「やります。」と言ってくれました。

応援団練習は,すでに何回か体育館で練習していたようですが,私は初めて見ました。

すると,紅組の団長に負けないくらい大きな声が出ていました。

周りの先生方から「よく声がでるようになったね。」「紅組の団長に負けていないよ。」という声がかけられていました。

どちらかと言うとおとなしく優等生のイメージがありますが,そんな男の子が,気持ちを込め,大きな声で「赤組の~ 健闘を祈って~ エールを送る~。」と言っているのをみると,それまでの過程を知っているだけに,また一つ,成長を目にすることができて,とても嬉しく思いました。

昼休みにも,体育館から練習する声が聞こえていました。

スローガン「最後まであきらめない みんなの気持ちを一つに!」どおりの素晴らしい運動会にできるように,あと20日余りの練習を,力を合わせて頑張っていきましょう。

Img_2334

Img_2335

Img_2336

Img_2337

Img_2338

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。