運動会練習、いよいよ大詰め!
今日の朝活動と1・2時間目は、運動会に向けた全体練習を行いました。青空の下、子どもたちはこれまでの練習の成果を確かめるように、どの種目にも真剣な表情で取り組む姿が見られました。
まずは「入場行進」と「開会式」の練習です。赤組・白組の旗を高く掲げ、胸を張って行進する子どもたちの姿からは、運動会への期待と自信が感じられました。
行進のあとには、応援団によるエール交換も行いました。声をそろえ、動きをそろえ、団長を中心にまとまりのある応援ができるよう、何度も繰り返して練習しました。「赤組、勝つぞ!」「白組、負けないぞ!」と力強い声がグラウンドに響き渡りました。応援する姿にも一体感があり、チームとしての絆が深まってきていることが伝わってきます。
続いては「綱引き」の練習です。合図とともに、両チームが一斉に力を込めて綱を引き合いました。腰を落として踏ん張る姿や、「いっしょに引こう!」と声をかけ合う姿に、仲間との協力の大切さを実感している様子がうかがえました。勝って喜ぶチーム、負けて悔しがるチーム、どちらの表情にも本気で頑張る気持ちがあふれていました。
閉会式の練習では、全員が整った姿勢で話が聞けるので、整然とした雰囲気で会が進んでいきました。代表で前に立つ子どもも練習を重ねるごとにそれぞれの動きがスムーズになり、子どもたち同士で声を掛け合う場面も見られました。
明日は、運動会の予行です。これまでの練習の成果を試す大切な時間となります。子どもたちが力を合わせ、笑顔いっぱいの運動会になりますように進めていきます。
最近のコメント