旧持松中学校(持松幼稚園)跡地の整備
朝8時から持松地区有志9名で,旧持松中学校(持松幼稚園)跡地の整備をしてくださいました。
この整備作業は,4月28日の1回目に続いて今年度2回目になります。(1回目の作業につきましても当日,ブログをアップしていますのでご参照ください。)
1回目の際は,私も参加していたのですが,今回は諸事情があり参加できませんでした(申し訳ありません。)ので,作業が終了後の午後,様子を確認するために上がってみました。
4月も草や竹など木々が伸び放題で,歩くのも一苦労の状況でしたが,今回も夏場にいろいろな草木が伸びていたらしく,長く伸びた竹や木をチェーンソーで切ったであろう跡があり,また切った草木がそこら中に置かれていました。
しかし,作業が進んだことで,4月の際には見えなかった山崖の端の部分まできれいに見えて,12時近くまで作業をされた成果が見られていました。
段取られた持松2区の自治会長さんに話を聞くと,次回は重機を入れて,切った竹や草木を隅に固めて,運動場がすっきりと見えるようにしていくとのことでした。
9名の持松を愛する皆様方,長時間の作業お疲れ様でした。





最近のコメント