« 運動会練習、いよいよ大詰め! | メイン | 運動会の会場準備 着々と »

2025年10月 7日 (火)

陸上記録会に向けて、あきらめずに挑戦!

  10月16日に行われる陸上記録会に向けて、6年生の女の子が昼休みに練習をしていました。今日は、担任と、かつて陸上を習っていた3・4年担任の2人と一緒に、ハードル走の練習に取り組みました。

  スタートの姿勢や踏み切りのタイミングを何度も確かめながら、集中して練習に臨みました。練習の後に女の子に聞いてみたところ、陸上経験のある先生からは、「ハードルとハードルの間を常に4歩で行くことを意識しよう。」という具体的なアドバイスがあったそうです。児童はその言葉を常に意識しながらテンポよく走るリズムをつかもうと頑張ったそうです。

担任の先生からは、「あきらめないこと」と「自信を持つこと」という励ましの言葉がかけられました。その言葉どおり、児童は失敗しても何度も立ち上がり、ハードルへと向かっていきました。走るたびにフォームが安定し、ハードルを越える動きが軽やかになっていく様子に、見ている先生方も思わず笑顔になっていました。

  練習の終わりには、「とても疲れたけれど、4歩でリズムよく走れるようになってきた。」と、自信に満ちた声も聞かれました。

  本番まであと少し。努力の積み重ねを信じて、自信を持ってスタートラインに立ってほしいと思います。あきらめずに挑戦するたった一人の女の子の姿こそ、持松小の誇りです。

Img_6742

Img_6743

Img_6744

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。