降灰,昨日よりも更に
昨日,大きな噴火があり,降灰があった新燃岳ですが,今日も午後2時前に大規模な噴火がありました。今日も5校時に水泳学習を予定していて,3・4年担任が,朝からオーバーフローをしていたプールは,まだ降灰前だったこともあり,どうにか実施できましたが,プールから帰ってくる頃は,空が夕方のように暗くなり,夕方に鳴くヒグラシが間違えて一斉に鳴き出すほどでした。
インターネットの記事によると,今回は昨日の噴火よりも大規模で,噴煙は火口から5000m上空まで上がったことが確認されたそうです。
午後3時頃,牧園総合支所から降灰対策にと子供用の使い捨てマスクが30箱届きました。迅速な対応です。本日1人に3箱配付しましたので,今後噴火が続く場合にご活用ください。(3箱×7人=21箱を配付し,残りの9箱は,各学級に配布し,学校において降灰の際に使用していきます。)
子どもたちの下校時にも,今日はさらさらと灰が目に見えて降っていて,車も道路も真っ白ならぬ真っ灰になっていました。マスクを付け,傘をさして帰るようにすることでした。
最近のコメント