« 朝の立哨ありがとうございます。 | メイン | 南日本新聞掲載 2 »

2025年5月 1日 (木)

歯と口の健康週間ポスターに挑戦!

1~3校時,今度は3・4・6年生(5年生は在籍がありません。)が,歯と口の健康週間ポスターに挑戦しました。

歯と口の健康ってどんなことか,また図画とポスターの違いは…などなど説明してから,ポスターを見てくれる人に何を伝えていくかをそれぞれ決めました。

4人が決めた伝えたいことは,「かがみの前ではみがきするようにさせたい。」「1本の歯を30回みがくようにさせたい。」「みがきのこし0にさせたい。」「フロスでみがくことをすすめたい。」で決まりました。

その後,下がきに入りました。途中で,自分の絵について友達に伝え,意見を出してもらう時間も設定しました。

それぞれ集中して取り組みましたが,構想をなかなか絵に表すのが難しいようで,時間がかかってしまいました。

続きは連休明けの水曜日にかく予定です。どんなポスターができあがるか楽しみです。

ところで… 4年生の男の子。上手過ぎてびっくりしました。

「後ろの電信柱から,そっとのぞいて拍手している人をかいてみたらよさそうだね。校長先生がやってみせるから,参考にしてね。」と伝え,やってみせたところ,その子はタブレットで写真にとりました。

3,4分くらいたってから画用紙を見ると,小さい絵なのにどう見ても私でした。

「誰がどう見ても分かるよね。」と,3・4年担任と言い合い,思わず笑ってしまいました。

その後,少し注文を付けてしまい,そっくり度は下がりましたが,それでもさすがのクオリティーです。せっかくなので,画像の3枚目に載せておきます。

Img_1439

Img_1437

Img_1440

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。