1学期 終業式
1学期最後の日。75日間の締めくくりでした。今日もいつも通り7人全員が元気な顔で登校できました。
終業式の前に,鹿児島県図画作品展地区審査で入賞した5名の表彰をしました。特選の3名の絵は県審査に出品されます。今回,表彰を受けなかった2名の絵も,とてもよい絵でしたので,2学期以降にある別のコンクールに出品してみることを伝えました。
その後,終業式を行いました。2年男子が,1学期を振り返って3つのことを頑張った(あいさつ・一輪車・早起き)と話してくれました。最後の方で「1学期,持松小で過ごして毎日が楽しく,より持松小のことがすきになりました。」と言ってくれて,とても嬉しい気持ちになりました。
校長先生の話では,この1学期,7人全員がほぼ休みなく学校に来られたこと,しっかりと学習できたこと,一輪車を中心に体力も付けられたこと,図工の絵で表彰がたくさんあったこと,歌が上手になってきたこと,体験がいっぱいできたことなど,多くのいいところや頑張ったことを伝えました。(これらは学校だより7月号でも紹介しています。)
式終了後に,生徒指導の先生から事故や怪我にあわないように,また,生活習慣をしっかり整えるようになどの話がありました。養護の先生からは,な・つ・や・す・みという言葉を使って夏休みを健康に過ごすための合言葉を教えていただきました。
な…なかなかできない治療を今こそ つ…つめたいものはほどほどに! や…やりすぎない!ネット・ゲーム す…すいぶん補給はこまめに! み…みださない!生活リズム!
さあ!いよいよ44日間という長い夏休みが始まります。健康に気を付けて,家族と一緒に思い出いっぱいの楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。次に学校に出てくるのは,7月31日(木)午前9時からの親子教室でしょうか。全員が揃うのは8月1日(金)の出校日からもしれませんね。充実した夏休みを過ごし,エネルギー満タンで元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
最近のコメント