« そうめん… | メイン | 2校時の様子 3・4年生 »

2025年9月 5日 (金)

2校時の様子 1・2年生

2校時,1・2年教室に行くと,1年生は国語,2年生は算数の学習でした。

なぜ国語と算数,別々なのかというと,1年生は審査会に提出する作文の清書をしていたからでした。

1学期に習ったひらがなを使って書きますが,やはり書き方を習ったばかりなので,清書とはいえ時間がかかります。

担任の先生に確認してもらいながら1字1字丁寧に書いていました。

2年生の算数では,水のかさの単元で,1Lより小さい単位1dLを初めて学習するところでした。

1L=10dLを体感させるために,1dLマスに水を汲み,1杯ずつ1Lマスに入れて,何杯で満杯になるかを実際に水道場に行って試していました。

大人数だと全員が試しすのはなかなか難しい活動ですが,少人数だと十分です。こんなところにも小規模校のよさが表れます。

Img_2241

Img_2242

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。