« 1校時はダンス練習 | メイン | 頑張った成果の金メダル »

2025年9月30日 (火)

1年生と3年生が進めたお誕生日給食

本校では,児童の誕生日に合わせて,大体1~2ヶ月に1回,お誕生日給食をします。

お誕生日給食では,誕生日がきた児童を中心に,みんなで給食をとりながらお祝いします。

今日は,8月~9月の誕生児童を祝いました。

準備や運営は,保健・給食委員会で行います…が,今回のお誕生日給食では,6年生の女の子と2年生の男の子のお祝いでしたので,困った問題が起きていました。

それは,保健・給食委員会の児童構成が,6年の女の子,3年の女の子,1年の女の子となっていますので,3年の女の子と1年の女の子の2人で進めなければならないということです。

2人とも中心になって進行するのは初めてになりますので,大丈夫かなと少し心配していましたが,3年の女の子が落ち着いて進め,1年の女の子もしっかりと自分の役割をこなしていました。

児童の数が少ないと,こんなところで大変な思いをするのですが,よい捉え方をすると低・中学年の内から,このように「みんなの前に立って会を進める」という経験ができます。

それが,今日はとてもよく実践されていました。

「朝の委員会活動の時,一生懸命練習していましたよ。」と教頭先生が教えてくださいました。

練習した甲斐がありましたね。手作りのメダルやプレゼントも,喜んでもらえましたね。

みんなが頼りにしている6年生も,半年後には卒業です。それまでには,いろいろな進め方やよいところを,今日のようにしっかりと学んで,そして自分のものにしていきましょう。

Img_2483

Img_2484

Img_2487

Img_2490

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。