« 2回目の運動会全体練習でした! | メイン | 運動会練習前の一コマ »

2025年10月 2日 (木)

教頭先生による朝の一輪車指導

今朝の一輪車練習は,教頭先生が子どもたちを見てくださいました。

「声が小さいね。德永商店まで届くように。」具体的です。子どもたちの声がみるみる大きくなっていきました。

運動会前なので,ダンスの練習もしました。

「演技が終わった後が大切ですよ。きびきびと動きます。」子どもたちがつい緩みがちな場面を見逃さない的確な指導でした。

また,それを素直に聞ける子どもたちだからすばらしい。

「いつでも担任ができますね。」終わってから教頭先生に伝えると,少し照れた笑いを返してくださいました。

Img_2499

Img_2498

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。