« 雨天時のために | メイン | 第79回持松小・校区合同大運動会 〜地域とともに、子どもたちの笑顔と成長が輝いた一日〜 その① »

2025年10月10日 (金)

明後日いよいよ運動会!見どころは!

運動会がいよいよ明後日に迫ってきました。

これまで応援団の練習等をしていました昼休みですが,今日はさすがに直前ということから,練習はなし。ということで,5・6年教室に児童全員が集まり,久し振りにボードゲームなどをしてゆっくりと過ごしていました。

ところで,子どもたちは運動会において,それぞれどんなところを見てほしいと思っているのでしょうか。ブログ特別企画『運動会 ぼく わたしのここを見てね』として1人1人に書いてもらいました。(平仮名で書いてくれていたところは,読みやすいように漢字になおしています。)

みんな一輪車演技だろうなと思っていましたが,そうでもなかったことが意外でした。

昨日,心配していました天気の方も,今のところどうにか校庭で実施できそうな予報に変わってきてきていました。7名の子どもたちが,全力で頑張る持松大運動会。青空の下で実施できますように!

◎1年女子 … 一輪車をがんばりたいです。

◎2年男子 … 応援団やかけっこやリレーや大玉転がしや一輪車やダンスをがんばりたいです。

         特にダンスは,今日間違えてしまったので,本番は間違えないようにしたいで

         す。

◎3年男子 … ぼくは,全部見てほしいけど,特にリレーを見てほしい。バトンパスを頑張って

         練習してるから見てほしい。

◎3年女子 … 私は,全部見てほしいけど,特に見てほしいことは応援団です。なぜなら,今ま

         での練習の成果で,大きな声で応援するのを見てほしいからです。

◎4年男子 … 運動会の競技は全部見てほしいけど,ぼくは特に一輪車と応援団を見てほしい。

         理由は,どちらも朝と昼休みを使って練習を頑張ったから。ぜひ全部見てね。

◎4年女子 … 私は,リレーを最後まであきらめずに1周走り切りたいです。そしてバトンを笑

         さんに渡したいです。負けても勝っても,ここだけは絶対見てほしいです。

◎6年女子 … 私が注目して見てほしいのは,ダンスと一輪車です。ダンスはおもしろい動きな

         どがあるので,そこに注目してください。そして一輪車は,最後の大技に注目し

         て見てほしいです。

Img_2522

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。