薬物乱用防止教室
1・2年生は「正しい薬の飲み方」について、3年生から6年生は、「お酒とたばこの害」について、学校薬剤師の福森先生から教えていただきました。心と体が元気でいられる一番の源は「夢と目標をもつこと」を学習をとおして教えていただきました。
« 朝の読み聞かせタイム | メイン | 避難訓練 »
1・2年生は「正しい薬の飲み方」について、3年生から6年生は、「お酒とたばこの害」について、学校薬剤師の福森先生から教えていただきました。心と体が元気でいられる一番の源は「夢と目標をもつこと」を学習をとおして教えていただきました。
霧島市立持松小学校
持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。 また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。
最近のコメント