« 野菜の苗植え ~1・2年~ | メイン

2025年5月20日 (火)

歌唱の基本を学ぶ ー全校音楽-

授業開始前の朝の時間,今日は全校音楽でした。

歌唱指導に長けていらっしゃる先生が,今年度本校に赴任されましたので,子どもたちは

早速歌の基本を学びました。

まずは体を動かしながら声を出します。ドラえもんの曲に合わせて,楽しく歌うことができました。その後,口の開け方や歌う姿勢,手話を交えての歌唱…と続いていき,5月の歌「かぜよふけふけ」「友達になるために」を歌いました。

「かぜよふけふけ」の出だしの部分は,しっかり発声することで明瞭で聞き取りやすくなり,明るい歌声が音楽室に響きました。わずか15分の間に,子どもたちがきれいに歌うための多くの工夫がありました。

卒業した今の中学生も,以前,先生が本校にいらっしゃった時に指導をしてくださっていたので,

とてもきれいに歌うことができていて,素晴らしいなと思っていました。

その歌声が,今の本校の子どもたちに継承されると思い,とても嬉しい気持ちになった時間でした。

Img_15301

Img_15361

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。