野菜の苗植え ~1・2年~
5月19日(月)の朝,校門入口を掃いていると,1・2年生担任が,たくさんの荷物を持ってきていました。「荷物が多いですね。」と話しかけると,「野菜の苗を買ってきました。今日,子どもたちと苗植えをしようと思いまして。」との返事でした。
聞くと買ってこられた苗の種類にびっくり。キュウリ,モロヘイヤ,オクラ,ピーマン,ナス,ミニトマト,枝豆(これだけは種です。)の7種類の夏野菜です。
2校時,学校主事さんが協力してくださり,1・2年生2人の児童と合わせて4人でキュウリの支柱を立ててから,それぞれの苗を植え付けました。
2年生の男の子は,膝が土に付いているのも構わずに苗植えしたことで膝が真っ黒になり,水道で洗ったら,靴下まで水で濡れてぐっしょりになってしまいました。
担任が,軽く水洗いしてくださっていました。それだけ頑張った証ですね。
体験的な活動を進めてくださる担任は,毎年,上手に野菜づくりをされますので,今年度も大収穫が見込めます。これから児童の観察記録も始まります。
それぞれの家庭に,満面の笑みで「ぼくたち(わたしたち)が育てた野菜だよ。」と持ってくる日が今から楽しみですね。
最近のコメント