楽しかった全校朝会
今日は全校朝会が行われ、「歯と口の健康週間」ポスターの表彰式がありました。各学年から選ばれた作品は、どれも工夫が凝らされており、子どもたちの歯や口の健康への関心の高さがうかがえました。受賞した子どもたち5名は少し緊張した様子でしたが、名前を呼ばれて前に出ると、誇らしげな笑顔を見せていました。全員が頑張ったおかげで、今年は学校賞もいただくことが出来ました。学校を代表して養護教諭が賞状と大きな盾をもらいました。
その後は、いつものように校長先生の工夫を凝らしたお話です。まずは「言葉入れ替えゲーム」が行われ、教室中が笑顔と驚きの声でいっぱいに。クイズの答えを導き出すために、周囲の友だちと相談する姿が印象的でした。学年を超えて協力する様子から、子どもたちの成長が感じられました。
次に「学校ではできるけれど、家ではできないこと」をテーマに話し合い活動を行いました。「あいさつ」「おてつだい」「くつならべ」「じかんをみてこうどう」の4つの視点で振り返りを行いました。校長先生から、以前、お家の人が書いてくださったコメントの紙を見せてもらい,とても熱心に読む姿が見られました。その後は、担任の先生のもとで、互いに比べ合いながらそれぞれ思ったことや考えたことを発言する子どもたちの姿がみられました。
いよいよ夏休みまであと少し。今日の活動を通して、仲間と学び合う楽しさや、健康の大切さを再確認できた子どもたち。この学びを、夏休みの過ごし方にもぜひ生かしてほしいと思います。
最近のコメント