« 昼休みの熱気!!応援団の声が学校中に広がる | メイン | 教頭先生による朝の一輪車指導 »

2025年10月 1日 (水)

2回目の運動会全体練習でした!

 本日、運動会に向けた全体練習の2回目を行いました。今回は、一輪車の演技とダンスの練習を中心に取り組みました。

 一輪車では、子供たちが互いに手を取り合い、列をそろえて進む練習を繰り返しました。初めは不安定でなかなか思うように進めなかった一年生も、少しずつバランスを取ることができるようになり、上級生に支えられながらも自信を持って演技に参加する姿が見られるようになりました。その頑張りは、練習を見守る先生方や仲間からも温かい拍手をもらえるほどで、確かな成長を感じます。

 上級生たちは、手をつないで大きな円を描いたり、旗を掲げながら走行したりと、迫力のある演技に挑戦しました。少人数ながらも息の合った動きが徐々に完成しつつあり、観客を魅了する仕上がりに近づいています。

 ダンスの練習では、リズムに合わせて体を大きく動かし、表情を意識することにも取り組んでいます。一人一人が役割を理解し、全員でそろえようと努力することで、全体のまとまりが生まれてきました。特に一年生が笑顔で体を動かしている姿は、見ている人に元気を与えてくれます。

 本番は10月12日。残りわずかな練習では、細部の確認や仕上げを行い、さらに完成度を高めていきます。当日は、子供たちの真剣な表情や仲間と協力する姿が一番の見どころになるでしょう。少人数ならではの一体感と、一人一人の成長が輝く演技を、ぜひ楽しみにしていてください。

Img_6511

Img_6512

Img_6513

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。