« 毎日の積み重ねが健康な体をつくる | メイン | 午後からは学習発表会 »

2025年11月 7日 (金)

市音楽のつどい 頑張りました

ブログで紹介していましたが,今日は午前中が市の音楽のつどい,午後からは学校に戻っての学習発表会でした。

市の音楽のつどいは,みやまコンセール(霧島国際音楽ホール)で行われますので,市の教育委員会が出してくださったバスで会場に行きました。子どもたちは早々に準備が終わっていましたので,予定より少し早めに出発したところ,一番早く会場に着いたそうです。

みやまコンセールは,プロの演奏家が使っている音響効果にとても秀でた会場です。新しく設置された巨大なパイプオルガンが,荘厳な雰囲気を醸し出し,子どもたちの緊張感を高めていました。

しかも,本校児童の出番はプログラム1番でしたので,出番を待つ子どもたちに,「緊張している人。」と聞いたところ1年生と3年生男子,そして4年生男子の3人が手を挙げました。

開会式が終わり,いよいよ始まりました。予行の時と同じように,少し動作を忘れていたのかなというところはありましたが,大きく間違えるところもなく,大きな振りと元気のよさで,とても初めて演じた子どもが5人もいるとは思えない演技でした。

会場の観客も固唾をのんで見守っていて,終わった後,大きな拍手をいただきました。

帰り際に,別の学校の校長先生から「とても素晴らしい演技だったね。とても7人で演じたとは思えない迫力だったよ。」と声をかけてもらっていました。

伝統であるオペレッタ「持松のトッコ石」が素敵な7人に引き継がれたことを感じ,嬉しい気持ちになることでした。ご参観いただきました保護者の皆様にもお礼申し上げます。ありがとうございました。

100_0527

Img_7748

Img_7699

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。