友達が増えるとやっぱり楽しいね ~2名の姉弟の体験入学~
今朝は,子どもたちが朝からニコニコでした。
なぜかと言いますと,今年度初めての体験入学があったからです。
バスで通学する中学生を見送った後の午前7時15分過ぎ,とても早い時間に登校して来てくれました。お母さんと少し話をさせていただきましたが,2人ともとてもわくわくしていて,それで登校も早くなりましたとのこと。嬉しいことです。
4人の子どもたちがちょうど学校入口にいましたので,早速校門までの道を6人一緒に上がりました。本校の子どもたちの顔を見ると,口には出していませんでしたが,とても嬉しそうな様子が見て取れました。
朝の児童集会で自己紹介をしてもらい,その後は,保健のクイズに挑戦しました。2人は,それぞれ持松の在校生とペアになり,相談しながら答えていました。
1校時の授業の様子を見に行くと,1年生は国語の学習をしていました。進程が本校よりも早いので,本校児童と一緒に学習しましたが,復習というの形で学んでもらいました。書いている字を見たのですが,1年生なのにとても丁寧に書けていて,きれいでした。
3年生は算数でした。こちらも進程が本校よりも早かったので,「もうそんなに進んでいるんだ。速いねえ。」と話しかけると,隣の男の子が「国語はぼくたちの方が速いよ。」とちょっとくやしそうに言ってきました。「速いからよいのではなく,しっかりと身に付けることが大切だよ。」と伝えると,2人とも納得してくれたようでした。本校は複式の授業ですので,今年度から本校に来ている3年生の女の子が,ガイドさんになって進めてくれていました。
2校時の休み時間は,外に出て,こおり鬼をして遊んでいました。1・2年生が生活科の準備で来られなかったのですが,それでも6人いると,鬼と逃げる人がよい案配に分かれられるようで,楽しく遊ぶ様子が見られました。
昼休みはどんなことをして遊ぶのかなと思っていましたら,色鬼でした。「い~ろい~ろ,どんな色。」「青~。」などの大きな声と元気に走り回る子どもたちの姿がありました。
今日の学校も後は5時間目のみで,体験入学は明日まで続きます。持松小を1日体験した感想はどうだったのでしょうか。帰りに聞いてみたいと思います。









最近のコメント