2024年12月 9日 (月)

冬が始まったかな?

 今朝の持松小は霜が降りたのか真っ白でした。本校は標高180mに位置しますので,気温も低めです。今シーズン,初の氷点下でした!でも子どもたちは元気です。今週も頑張りましょう!

Img_4748

Img_4749

2024年12月 6日 (金)

クラブ活動がありました!

 5日(木)の6校時はクラブ活動でした。持松小は1年生から6年生まで全員クラブ活動に参加します。全児童9名で楽しく卓球をしました。

Img_1889

Img_4746

2024年12月 4日 (水)

持久走大会がありました!

雨で延期になっていた持久走大会でしたが,4日(火)10:40に全校児童8名とペースメーカー役の教頭先生が一斉にスタートしました。1年生は1000m,3年生は1500m,5・6年生は2000mを走りきりました。みんな最後まで一生懸命がんばることができました。

Img_0945

Img_0991

Img_1009

Img_1822

2024年12月 3日 (火)

人権教室がありました。

12月3日(火)3校時に人権教室がありました。メディアセンターの先生をお招きして,「安全にネット社会を生きるために」と題して,ネットとの繋がり方について学習しました。知らなかったことも多くあり,大変勉強になりました。講師の先生ありがとうございました。

Img_4714_2

Img_4732

2024年12月 2日 (月)

体験入学!

 今日から6日までの予定で 2年生のお友達が本校に体験入学をしてくれています。昼休みには校長先生も一緒に長縄跳びを楽しみました!笑顔いっぱいの9名の子どもたちでした!

Img_0823

Img_0824

給食試食会・食育講話がありました!

11月29日(金)に保護者の皆様をお迎えして,全校児童8名と職員で給食試食会を行いました。

楽しい雰囲気で給食を食べることができて良かったです。その後,給食センターの栄養士の先生お招きして,保護者の皆様を対象にして,食育について講話をしていただきました。Img_4621

Img_4625

Img_4634

Img_4643






2024年11月29日 (金)

読み聞かせがありました。

29日(金)の朝の活動は「読み聞かせ」でした。総務・図書委員会の児童が6名の在校生によんでくれました。2冊の絵本でした。読後の感想を全員発表することもできました。

Img_4602

Img_4603

2024年11月27日 (水)

研究授業がありました。(3年)

 25日(月)の14:15~ 市教委の先生もお迎えして,3年生の算数の研究授業が行われました。今回は二等辺三角形や正三角形の角の大きさについての学習でした。実際に折り紙を使って三角形を作ったり,タブレットを使って自分の考えをまとめたりしました。

Img_4570

Img_4576

2024年11月21日 (木)

鹿児島国際大学との交流会がありました!

 19日(火)に鹿児島国際大学の15名のみなさんをお迎えして交流会を実施しました。2時間目はお互いに自己紹介した後,創作オペレッタ「臼崎のトッコ石」を子どもたちが発表しました。3時間目は授業の様子を見ていただきました。4時間目は学生がレクリエーションを準備してくださいました。給食を一緒に食べて,昼休みには鬼ごっこを一緒にしました。5時間目には学生さんが授業をしてくださいました。この日をとても楽しみにしていた8名の子どもたちは,一日中,笑顔一杯でした。

Img_1719

Img_3836

Img_3866

Img_4410

Img_4454

Img_4513

2024年11月14日 (木)

ふれあい緑化がありました!

14日(木)9:40~ 地域の方々をお招きして「ふれあい緑化活動」を行いました。花壇や学級園にマルチを貼ったり,プランターや花鉢用の土づくりをしました。1年生から6年生まで,みんな自分のできることを一生懸命頑張りました!

Img_3766

Img_3767

Img_3779

Img_3793

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。