本日の最低気温はー5℃でした。昨日池に張った氷が一日中溶けず,今朝の冷え込みで厚さ1.3cmの立派な氷になりました。生活科の学習で,池の氷や霜柱を見つけ,子ども達は冬と仲良くなれたようです。


新年 明けましておめでとうございます⛩
昨日は霧島市新春市民の集いが開かれ、本校児童が新年の抱負を述べました。


本日は、中津川小と合同の社会科見学でした。
午前中、5年生はMBC南日本放送へ
6年生は維新ふるさと館へ
昼食後、黎明館を見学しました。


今朝の冷え込みは大変厳しく,初氷も見られました。


本日は,1・2年生生活科の学習で,やきいもをしました。



本日は,もちつき大会でした。
鹿児島国際大学の学生さんに来ていただいたり,地域の方々に立派な門松やしめ縄飾りを作っていただきました。
子どもたちも,もちをついたり,丸めたり,焼きもちやねったぼにしておいしくいただきました。


11月1日(火)に,姶良・伊佐法人会女性部会より,雑巾50枚を贈呈していただきました。また,本日,南日本新聞に雑巾贈呈のエピソードが「黒ヂョカ」に掲載されました。



霧島市立持松小学校
持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。 また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。
最近のコメント