2017年3月23日 (木)

第70回卒業式

 本日は卒業式が行われ,3名が持松小学校を巣立っていきました。

たくさんの方々からお祝いの言葉をいただいたり,入来慶子さんのピアノ伴奏に合わせてお別れの歌を歌ったりし,思い出に残る卒業式となりました。

Cimg0841

Img_7826

2017年3月19日 (日)

南日本新聞記事掲載

 本日の南日本新聞12面,地域総合欄に「体力アップ!チャレンジかごしま」学校賞表彰の様子が掲載されました。

Hp20170319

2017年3月17日 (金)

チャレンジかごしま 2年連続学校賞受賞!

Img_7768_2

 本日は,平成28年度「体力アップ!チャレンジかごしま」学校賞表彰式を行いました。昨年度に引き続き,2年連続の学校賞受賞となりました。
 チャレンジかごしまの今年度の取組につきましては,鹿児島県ホームページより,
ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・スポーツ > 学校体育・学校安全 >学校体育のページよりご覧ください。

Img_7764_2

P1070521

2017年3月16日 (木)

掲示板移設

P1070514 本日は,地域の皆様に,掲示板の移設をしていただきました。特認校生募集のポスターや,学校便り等の掲示に活用させていただきます。

 

P1070511

P1070512

2017年2月25日 (土)

チャレンジかごしま

 昨年度,学校賞をいただいた「チャレンジかごしま」の今年度の結果が発表され,本校児童の努力の成果が表れました。

1

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

2017年2月24日 (金)

2つの賞をいただきました

 2月18日(土)に,霧島市民会館で表彰式があり,本校は2つの賞を受賞しました。一つ目の霧島市「花いっぱいコンクール」では,昨年度の金賞を上回る最高賞「ソニー賞」を受賞しまいた。
 二つ目は,霧島市「ふるさと霧島と私の未来」作文コンクールで,本校児童が市長賞を受賞しました。

Img_7409

P1070423

Img_7431

Photo

2017年2月10日 (金)

いのちの記念日

 

 

 本日は,鹿児島県助産師会の方に「いのちの記念日」と題して,命の出前授業をしていただきいました。まず,本校職員による妊婦体験から始まり,エプロンシアター,紙芝居の読み聞かせ,生まれる体験,赤ちゃんだっこ体験と,60分間充実した授業に子どもたちも熱心に話を聞いていました。

Img_7229

Img_7231

P1070347

Img_7242

P1070401

2017年2月 8日 (水)

南日本新聞記事掲載(集合学習)

 本日の南日本新聞,地域総合面に,先週行われた集合学習の記事を掲載していただきました。霧島市の「マイ・スクール・プランニング事業」では,本校を含む牧園地区と,木原小を含む上場4校の2地区がモデル地区となって,小規模校連携,中学校との連携の充実を目指しています。

20170208fb

2017年2月 7日 (火)

第2回きずな・ふれあい集合学習

2_2 三体小,万膳小,中津川小,持松小の5・6年児童が持松小に集まり,3日間の集合学習が始まりました。いつもより多い人数での単式授業や,総合型スポーツクラブ霧島の方々を講師にハンドボール教室を行いました。

 2日目は,牧園茶業組合青年部の方々を講師に,お茶とのふれあい事業を行ったり,本校校長による書道教室を行ったりしました。
 授業や学校生活での「ふれあい」を通して,子どもたちの「絆」が深まっています。

 最終日の3日目は,節分で心の鬼退治をしたり,昼休みに全員で遊んだり,集合学習の感想を伝え合ったりしました。

Img_7104_2

2017年1月26日 (木)

避難訓練(噴火対応)

 噴火に備えた避難訓練を実施しました。避難後,防災マップや新聞記事など,噴火に備えるために参考となる資料を選び,選んだ理由や考えたことを150字程度にまとめ,発表し合う学習をしました。

P1070269_2P1070271

P1070280

P1070284

 

 

 

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。