2014年2月 6日 (木)

トトロの森

Cimg6867 
ここ持松は自然豊かな場所ですclover

花園の手入れをしていると「ピーヒュル ピー ピーnote」などと

小鳥たちのさえずりが聞こえてきますheart04

時には、花園に山からの来訪者が残した足跡が・・・eye

さて、何の動物でしょうか・・・?happy01

トトロの森のように木々に囲まれた環境bud

森からのプレゼント、どんぐりもたくさん落ちていますpresent

どんぐりで作ったトトロ(持松ファミリー)ですcherry

本日は雨rain

昼休み、子供たちの鍵盤ハーモニカの音色が響いていますnotes

とても上手ですhappy01

 

2014年2月 5日 (水)

う・さ・ぎ

持松小には小さな仲間達がいますheart04

それは、「うさぎ」ですshine

Cimg6868 

Cimg6872

飼育栽培委員会を中心に、朝や掃除時間等を利用して

児童みんなでうさぎのお世話をしていますsign03

 

冷たい風が吹くたびに、あのもこもことしたラビットファーが羨ましくなりますhappy02

気のせいかここ最近うさぎがふっくらとしてきたような・・・club

今日も美味しそうにニンジンを食べていましたriceball

カメラを向けると食べ物をもらえると勘違いをしたのか近づいてきましたcamera

かわいい、かわいい持松ファミリーの一員ですheart

2014年2月 4日 (火)

成長・・・

ここ数日、春のような気候が続きましたshine

梅の花が開花し、菜の花が咲いているところもありますnotes

立春を迎え、すっかり「春」?と思ったら・・・

 

今日からまた冷え込むとの予報down

でも、持松は今日も暖かいですhappy01

温室の気温は15℃もあります。

休み明けに見る花々の成長は驚くほどsign01

サイネリアはつぼみをつけ、ノースポールは花を開花させようとしていますheart04

チューリップも先週よりグッと伸びていますtulip

 

植物の成長にハッとさせられますshine

いくつになっても前向きな挑戦は成長につながります。よね?happy01

2014年1月31日 (金)

かぐや姫

Cimg6859

「かぐや姫」?を見つけましたheart04

これはなんでしょう?

・・・・・・・・・sign02

 チューリップですtulip

ここ数日暖かい日が続いているので、グンと成長をしていますshine

lovelylovelylovelyかぐや姫みたいlovelylovelylovely

と思うのは私だけでしょうか・・・ribbon

校舎裏の温室内の気温は18℃sun

ぽかぽかnotes  暖かいですshine

先日教頭先生が屋根部分のガラスをキレイに清掃して下さったおかげで

日当たりがよくなりましたsun

 

2014年1月30日 (木)

音読放送・・・

給食の時間に毎日子供たちの音読放送が行われていますnote

今日は2年生の音読放送でしたhappy01

教科書を読んだり、自分で作った詩を読んだり・・・clover

みんな大きな声で上手に読んでいますshine

読むことももちろん勉強ですが、

お友達が読む話をしっかり聞くことも大切なお勉強なんだなと思いますcherry

私たちも音読放送を通して、「聞く」ことを学ばせてもらっていますhappy01

今日の持松は雨・・・ですrain

 

2014年1月29日 (水)

喜び

朝から快晴の持松ですsun

太陽がサンサンとふりそそいでいますshine

 

玄関で育てているパンジーに今朝お水をあげていると・・・

可愛らしいつぼみがheart02

株を大きく育てるために、今はまだつぼみを摘み取らなければならないのですが

種から育てた大切な苗bud

花をつけるほどに成長してくれたことがとても嬉しく、感動してしまうのですweep

 

なので、しばしこのままに・・・confident

春には満開の花を咲かせてくれると信じて・・・

今は焦らず(実際は焦っているのですがcoldsweats01

お世話をしていきたいと思っています。

Cimg9558

 

2014年1月28日 (火)

春のような日

今日は暖かいですね

本日はCRT学力検査のため、静かな校内ですhappy01

廊下を歩く時も気をつかいながら・・・shine

静かに静かにapple

 

子供達が植えた野菜(ほうれんそう、だいこん、スナップエンドウ・・・)も

日光を浴びて気持ちが良さそうです。

寒さのため成長がゆっくりですが・・・bud

2014年1月27日 (月)

暖かい日

現在、職員室の気温は6℃eye

いつもよりも暖かく感じますhappy01

外は陽が照ってポカポカ・・・sun

外で体育の授業を受けている子供たちも

いつもよりさらにのびのびと授業を受けていますchick

暖かい太陽の光を浴びて、花園の花もきっと喜んでいると思いますheart04

2014年1月24日 (金)

交流給食を実施しました。

 昨日は,15名全員元気に登校。みんなそろって交流給食でした。Cimg9343

 牧園学校給食センターの栄養教諭の先生と本校の児童と先生・保護者との交流給食を実施しました。この日の献立は、むらさき芋パン・冬野菜のシチュー・オムレツのきのこソースかけでした。みんなで、おいしい給食をいただきました。

春の足音・・・

寒い、寒い毎日ですtyphoon

そんな中、梅のつぼみがふくらんでいるのを見つけましたcute

自然はすごいですねhappy01

ちゃんと季節にあわせて準備をしていますbud

 

少しだけ春の足音が聞こえた気がします・・・notecherryblossom

 

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。