« 他校の児童が学校見学に! | メイン | 日なたぼっこ あったかい~ »

2025年10月28日 (火)

チャレンジかごしま ランキング入り目指して

運動会が終わりましたが,登校後の体力づくりは続いています。

一輪車「演技」の練習は終わりましたが,これから同じ一輪車を使っての「一輪車でGO!」に挑戦します(しています)。

「一輪車でGO!」は,鹿児島県教育委員会が児童の運動習慣や体力向上を図ることを目的に推奨している7種目の中の1つで,いわゆる一輪車リレーです。

低・中学年は20m,高学年は30m先のコーンを一輪車で回って折り返し,次の走者にタッチして,リレーを繋いでいきます。

本校は長年,この体力づくりの中心に一輪車を据えていますので,チャレンジかごしまが始まってからずっとこの「一輪車でGO!」にも取り組んでいます。一昨年度は6年,それから4・5年合同チームがが県で1位,2年が5位で,昨年度も5・6年合同で1位,1・2・3年が2位と,近年においてもすばらしい結果をあげています。

今年度も,運動会での一輪車演技が成功していますので,初めて挑戦する子どもたちも多いのですが,すっかり一輪車に慣れましたので,やる気十分です。

写真は,今朝の練習の様子です。1年生もご覧の通り,通常の地面でもすいすい,カーブも転ばずに回れるようになりました。

今年も教え合い,励まし合いながらみんなで力をあわせてよい結果にできるといいですね。

Img_2571

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。