明日から5月ですね!
雨はやみましたが、本日も寒い持松です![]()
職員室の温度計は16度![]()
昨年は、体育館横の花園に背の高い「ひまわり」を植えました![]()
今年は、ちょっと変わった「ひまわり」を植えてみようと思っています![]()
モネのひまわり
ゴーギャンのひまわり
ゴッホのひまわり
3種類のひまわりを同じ花園に植えて、花の様子や成長を見比べてみようと計画中です![]()
種を植えるのを楽しみにしているのですが・・・、ここは我慢![]()
気温が上がって良いお天気の日を待って植えたいと思います![]()
![]()
雨はやみましたが、本日も寒い持松です![]()
職員室の温度計は16度![]()
昨年は、体育館横の花園に背の高い「ひまわり」を植えました![]()
今年は、ちょっと変わった「ひまわり」を植えてみようと思っています![]()
モネのひまわり
ゴーギャンのひまわり
ゴッホのひまわり
3種類のひまわりを同じ花園に植えて、花の様子や成長を見比べてみようと計画中です![]()
種を植えるのを楽しみにしているのですが・・・、ここは我慢![]()
気温が上がって良いお天気の日を待って植えたいと思います![]()
![]()
昨晩からの雨で花園はしっとりと濡れています![]()
もうすぐ5月だというのに、寒いです![]()
時期をみて植えたはずの花の種の発芽が気になります。
そろそろ1週間。そろそろお顔をだしてくれないでしょうか![]()
4月21日にお誕生日給食がありました。みんなでお祝いをしました。

どのように成長していくのか楽しみです![]()
子供たちは楽しそうに土にふれ、苗を植え、お水をあげていました![]()
クワで耕すのがとても上手な上級生![]()
頼もしいです![]()
今日は朝から冷えます![]()
学校に着てから1枚上着を足しました・・・。![]()
まだまだ油断はできないですね。
雨で外作業ができないので、少し早いですが秋植えの種を悩んでいます![]()
持松小で過去、どのような花を植えているのか、この寒さに耐えられる花は
どのようなものがあるのか・・・
いろいろ調べて決めたいと思っています![]()
1年生と2年生が午前中、学校探検にやってきました![]()
4人の児童が1列になって探検スタート!
手作りの可愛い名刺を渡しながら自己紹介![]()
いくつか質問を受けました。
1年生: 「先生はどんな靴が好きですか?
」
私: 「どんな靴???」
どんな風に答えたら良いか悩んでいると・・・![]()
1年生: 「普通の靴か、シュンソクか?」
可愛らしい質問ですね![]()
シュンソクとは、その靴を履くと早く走れると小学生に人気の靴。
私: 「シュンソクみたいに早く走れる大人用の靴があったら、欲しいですね
」
それぞれの先生に質問をしながら学校探検を楽しんでいました
1年生は学校にすっかり慣れた様子![]()
2年生は1年生のお世話をしたり、初めてのことを教えてあげたり・・・
頼もしい上級生に成長しているようです![]()
朝晩は冷えることもまだありますが、、日中はぽかぽかと春の陽気が続いています![]()
先週金曜日、夏の花の種まきをしました![]()
マリーゴールド![]()
ダリア![]()
ルドベキア・トトゴールド![]()
の三種類を植えました![]()
本日のマリーゴールドの様子です![]()
今朝育苗箱をのぞいて見ると、こんなにたくさんの芽がでていました![]()
これから時期をずらしてさまざまな種類の種を植えていく予定です![]()
綺麗な青空が緑の間から見えます![]()
可愛い梅の実ですね![]()
学校入り口です![]()
持松小学校は道路から少し上がったところにあります。
道路を通る方々にも綺麗な花で気持ちを癒してもらえたら・・・
と、校長先生が花の道を作って下さいました![]()
と、この記事を書いていると、3,4年生の教室から「学校坂道」の歌が
聞こえてきます![]()
この曲を聞きながら持松小の坂道を登ると、なんだか大人でもわくわくする気持ちに
なりそうです![]()


霧島市立持松小学校
持松小学校は、全校児童7名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。 また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。
最近のコメント