2025年2月10日 (月)

持松の空 ③

7日金の夕方です。空には月が出ていましたよ!

Img_20250208_164046

2025年2月 8日 (土)

本校図書室では,,,,,

 7日(木)は朝の活動で学校主事さんによる読み聞かせがありました。また季節に合わせた本の紹介コーナーもありますよ!(2月はバレンタインですね!)

Img_5578

Img_5580

Img_5585

Img_5586

2025年2月 7日 (金)

SOSの出し方授業がありました!

 6日(木)の6校時にSC(スクールカウンセラー)の先生をお招きして,「SOSの出し方について」(自分の心の不安や悩みとのつきあい方)の授業が5・6年生を対象に行われました。リフレッシュ,リラックスが大切とのことでした!

Img_5560

Img_5561

2025年2月 6日 (木)

雪遊び

 今朝は 雪遊びをする児童でした。途中からは校長先生も参加!楽しそうでした。

Img_4094

Img_4095

きずな・ふれあい集合学習

 昨日5日は,牧園地区の小学生が集まって(高千穂小1~5年を除く)集合学習がありました。小雪がちらつく牧園小に集まって,単式学級の授業を体験したり,休み時間には雪遊びをしたりしました。とても楽しそうに活動していました。

Img_5474_2

Img_5477

Img_5519

Img_5525

今朝も真っ白!

今朝の持松小は,昨日よりも真っ白!でも気温は-0.5℃です。(思ったほど低くない,,,)今日も一日頑張りましょう!

Img_5545

Img_5546



 

2025年2月 5日 (水)

小雪の持松

 今朝は小雪がチラチラ降っていました。行事の関係で空がまだ暗いうちに登校しましたが,夜空には夏の代表的星座「さそり座」が輝いていました!持松小はうっすら校庭が白くなっていました。

Img_5446

Img_5447

2025年2月 4日 (火)

全校朝会がありました!

今朝は全校朝会でした。校長先生が「できるようになると世界が広がる。友達が増える。」と題して努力を続けていくことの大切さを話してくださいました!

Img_5424

Img_5434

2025年2月 3日 (月)

豆まき

 今日は5時間目に全校児童で「豆まき」をしました。「おにのパンツ」を踊りながら歌ったり,自分が追い出したい心の鬼を描き込んだ絵に豆をまいたりしました。(ちなみに追い出したい鬼は「泣き虫おに」「はやく起きられないおに」などでした,,,,。)

Img_5390

Img_5418

Img_5420

Img_5422

立春の給食メニュー

 今日の給食メニューは節分にちなんで,手巻きのりなどでした。いつもおいしい給食をありがとうございます!

Img_5386

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。