運動会の練習
昨日は3・4年だけでしたが,今日の1校時は全体での運動会練習でした。
まずはかけっこの練習でした。3・4年担任が,低学年なので「よーいドン。」の姿勢だけ説明してから1・2年生にスタートの練習をさせました。
3・4年生は,昨日の練習を活かして走っていました。
6年生は1人なので,走る相手がいませんでした。相手がいなければ走りにくいだろうなあと思い,長靴を履き替えようかどうしようかと迷っていたら,3・4年担任が,「1人だから先生が後ろから走ろう。」と言ってくれました。私が走らないですみ,心の中でほっとしました。
せっかくなので,どちらも本気で走れるように,「先生は5mほど後ろから走って,6年生とどちらが速いか競走してみたら。」と言ってみたことで,6年生VS3・4年担任のかけっこ競走が実現しました。
他の子どもたちに,「どっちが勝つと思う?」と聞くと,「先生。」と言う子どもが多かったです。
6年担任の気合いの入った「よーい。ドン。」で,2人ともスタート。半周くらいは最初と同じくらいの差でしたが,その後みるみる3・4年担任が差を縮めてきました。
ゴール!詰められた差を何とかそのままキープして6年生が勝利しました。
終わった後,下級生が6年生に「速かったね~。」と声をかけていました。
(写真は1・2年生と3・4年生女子のかけっこの様子です。6年生VS3・4年担任の写真は取り損ねました。すみません…)
最近のコメント