2025年1月27日 (月)

雨上がりの 持松小の 空に 大きな虹が出ていました!

 今日の夕方,持松小の空には大きな虹がかかりました。きれいでした。

Img_5212

Img_5213

温室では,,,,

 本校の温室を覗いてみると,卒業式に向けて「サイネリア」がすくすく成長しています。主事さんが丁寧に,そして気持ちを込めてお世話してくれています。

Img_5205



Img_5204

2025年1月24日 (金)

すくすくタイム

今朝はすくすくタイムでした。今週は給食週間でした。給食の歴史や今日のメニュー(オール鹿児島産)について学習しました。

Img_5187_2

Img_5188_2

2025年1月23日 (木)

今週は図工も頑張ってます!

 今週はどの学年も「ゆめ,立体展」に向けて,図工の作品づくりに挑戦中です!校長先生の指導のもと,迫力のある素晴らしい作品が出来上がりました。低学年は「やさしい校長先生」「くじゃくは大きいな」「かっこいいりゅう」などの作品を仕上げました!

Img_1753

Img_1756

Img_1755_2

Img_4033


2025年1月22日 (水)

持松の夜空(火星)

 昨日は夜半過ぎ,満点の星空で火星がきれいにかがやいていました。画像の中の白い点のようなものが火星です。肉眼ではオレンジ色に見えます。

Screenshot_20250121221020271_comgoo

英検ESG(Elementary School Goals)

 今日は2時間目に英検ESGに6年生4名が挑戦しました。今は小学生が英検を受ける時代になりました。CDを聞きながらの実施でした。

Img_5147

Img_5157

2025年1月21日 (火)

magic hour(マジック アワー)

 magic hour(マジック アワー)は,日没後及び日の出前に数十分程度の薄明の時間帯を指す撮影用語です。(夕やけ,朝やけのことですね!)持松の今朝のマジックアワーは雲一つ無く,すがすがしかったです。持松は空も素敵です。夜は満点の☆が広がり,いまは「冬のダイヤモンド」や昴が素敵です!

Img_5141

Img_5142

Img_5143

Img_5144

2025年1月20日 (月)

フッ化物洗口

 本校は毎週月曜日は「フッ化物洗口」の日です。そうじを終えた子どもたちは,理科室に集まって口の中をブクブクします。本校のむし歯罹患率は0%です!

Img_5134

Img_5138

Img_5139

Img_5140

2025年1月17日 (金)

お誕生日給食

 今日17日(金)は「お誕生日給食」でした。1月生まれの2名のお友達と牛乳で乾杯!ちなみに今日の給食メニューは,2学期末の食育講座で本校の6年生が栄養バランスに気をつけて考えたメニューが再現されていました。牧園給食センターの皆さん,ありがとうございました。

Img_5110

Img_5112

Img_5124

Img_5125

2025年1月16日 (木)

鹿児島学力・学習状況調査

 今日は鹿児島学力・学習状況調査2日目でした。5年生1名が挑戦中です。今年からCBT化されていますので,タブレットの画面に向かって真剣に取り組んでいました。

Img_5083

Img_5084

Img_5085

Img_5086

フォトアルバム

プロフィール

フォトアルバム

霧島市立持松小学校

 持松小学校は、全校児童9名の複式学級です。特認校制度を利用しており、外部からの通学児童を募集しています。  また、9月の運動会では、他校から応援参加児童を募集したり、鹿児島国際大学生のボランティア参加をいただいたりして、小規模校の運動会を盛り上げてもらっています。